利用案内・情報サークル活動紹介

友の会サークルの活動を紹介しています。

烏帽子の会

烏帽子の会

本サークルは、平成13年の友の会行事「北アルプス烏帽子岳自然観察登山」に参加したメンバーを中心に発足しました。「次はどの山に行こう」という雰囲気で、2ヶ月に1回のペースで、日帰りで身近な山に登るサークルです。
※現在、烏帽子の会では新規サークル会員の募集は行っておりません。

山岳文化研究会

山岳文化研究会

古代から現代まで人は山とどのような結びつきを持ち、時代によりその関わりを変化させてきたのか。「山岳」をキーワードにして、残された資料をもとに読み解き学ぶ会です。また実際に自分の目で確認し検証するため、見学会を随時開催致します。

花めぐり紀行

ボランティアの会

ボランティアの会

博物館事業に協力しながら学び、気づきあい、楽しみながらボランティアをするサークルです。知識や館内解説スキルの向上を目的としていろいろな博物館や美術館を訪ねて、研修会も開催しています。

現在募集中のサークル活動

烏帽子の会烏帽子の会 4月例会のご案内

※現在、烏帽子の会では新規サークル会員の募集は行っておりません。こちらのご案内は現会員向けのお知らせです。

4月の例会について、下記の通りお知らせします。

日時令和7年4月19日(土) ※雨天時は4月20日(日)に順延 集合場所・時間:安曇野スイス村 7:00 大町以北の方は大町市役所 6:20発 乗り合いでスイス村へ向かいます
場所飯島町 傘山からかさやま1,542m
募集期間4月5日(土)まで ※参加のご連絡はグループLINEもしくは山行担当者まで電話でお願いします
対象友の会サークル「烏帽子の会」会員
参加費1,000円(参加人数で変更あり)
備考【行程】
高速道 駒ヶ岳SAのスマートICでおりて南下、飯島町の町民の森駐車場へ。
駐車場から登山口まで50分、登山口から頂上まで60分。同じ道を下山、1 時間20分の予定です。
担当者が3月18日(火)に下見に行く予定ですので、コースの詳しい状況はご案内できませんが、晴れていれば中央・南アルプスが望めるようです。

【持ち物】
登山用具、昼食、飲み物、雨具、防寒着、個人で必要なもの

ページ先頭へ