利用案内・情報サークル活動紹介
友の会サークルの活動を紹介しています。
烏帽子の会
本サークルは、平成13年の友の会行事「北アルプス烏帽子岳自然観察登山」に参加したメンバーを中心に発足しました。「次はどの山に行こう。」という雰囲気で二ヶ月に一回のペースで日帰りで身近な山に登るサークルです。
山岳文化研究会
古代から現代まで人は山とどのような結びつきを持ち、時代によりその関わりを変化させてきたのか。「山岳」をキーワードにして、残された資料をもとに読み解き学ぶ会です。また実際に自分の目で確認し検証するため、見学会を随時開催致します。
花めぐり紀行
本サークルは、花の美しさやふしぎを求めて季節ごとに各地を訪ね、花を通して地域の生態系への理解を深め、改めて大北地域の自然について見つめ、考えることを目的に活動していきます。
ボランティアの会
博物館事業に協力しながら学び、気づきあい、楽しみながらボランティアをするサークルです。知識や館内解説スキルの向上を目的としていろいろな博物館や美術館を訪ねて、研修会も開催しています。
現在募集中のサークル活動
烏帽子の会烏帽子の会 2022年5月例会(総会)のご案内
手軽に登れて、好展望の「光城山・長峰山」を計画しています。
4月30日の下見では「フデリンドウの群生」「ウスバサイシンの花」「オドリコソウの群生(まだ蕾がちょっと)」「ヒメギフチョウ」「ウスバシロチョウ等に出会えました。「烏帽子峰」にも足を伸ばす予定。整備が行き届いたコースですので、5月末にもどんな出会いがあるか楽しみです。
また、総会も予定しておりますのでお忙しい中とは思いますが、ぜひご参加ください。
日時 | 5月28日(土) 8:30〜15:30 |
---|---|
場所 | 集合場所:光城山駐車場 |
募集人員 | 20名 |
募集期間 | 5月21日(土)まで |
備考 | 行程 光城山駐車場(8:30)→光城山山頂→古峯神社(10:15)→蝶の道→長峰山山頂(11:30)→昼食・総会→往路を戻る→光城山駐車場(15:20) <昼食・総会> 天気が良ければ屋外、小雨などの場合は「天平の森研修棟」 |
※各自、軽登山装備、雨具、昼食、マスクなどをご用意ください。
※年会費の集金を予定しております。
※新型コロナ感染予防に努めての行動をお願いたします。