スタッフブログ高山植物の生活史研究 報告3
昨年もNPO法人白山高山植物研究会から高山植物の種子のご提供をいただき、生活史の研究を進めています。
その一つに、ミヤマコゴメグサがあります。昨年の10月13日に種子を撒いたところ、今年の4月6日に発芽を確認しました。そして、今朝(6月18日)就業前に観察してみると、なんと開花していて、ほかにもつぼみを付けた個体がたくさん見られました。
発芽して2ヶ月余りで開花に至るとは思いもよりませんでしたので、ほんとにびっくりです。
その一方で、なかなか開花に至らない高山植物も多くあり、頭を悩ませる日々が続いておりますが、その分、愛おしくも思えます。
さてミヤマコゴメグサの花へは、一体どのような昆虫が訪れるのでしょうか? 今後の現地調査で明らかにしたいと思います。
その一つに、ミヤマコゴメグサがあります。昨年の10月13日に種子を撒いたところ、今年の4月6日に発芽を確認しました。そして、今朝(6月18日)就業前に観察してみると、なんと開花していて、ほかにもつぼみを付けた個体がたくさん見られました。
発芽して2ヶ月余りで開花に至るとは思いもよりませんでしたので、ほんとにびっくりです。
その一方で、なかなか開花に至らない高山植物も多くあり、頭を悩ませる日々が続いておりますが、その分、愛おしくも思えます。
さてミヤマコゴメグサの花へは、一体どのような昆虫が訪れるのでしょうか? 今後の現地調査で明らかにしたいと思います。